2つのUSB端子は、1つが1A、もう1つが2Aまで取り出せるらしい。2A側ならiPadなどの充電もでた上で、スマフォの充電も十分な性能で、ここまでの給電能力の外付けバッテリーはそうない。
なぜか、ボタンを押すと点灯するLEDライトが付いているが、この辺のセンスはさすが中国製。意味不明だ。
付属ケーブルに繋ぐ各種アダプタは、安物感たっぷりの樹脂製で強度が不足気味に見えるが、まあ、これはいくらでも代わり手に入るから、いいか。
容量が大きいので、満充電まで15時間掛かるので、一晩でフル充電にならないし、充電中は接続機器に給電できないのは、やや難点。
ただ、通常はフル充電しなくても、バッテリーを使い切ることはまずないため、実用上はあまり困らない。
電池残量は5個のLEDで見られるため、うっかり電池切れ、という不安もない。
何より、2つのスマフォが電池切れになっても、家まで問題なく持つスタミナはさすがだ。
他の方のレビューを読むと、スペックほどはバッテリーが持たないとの意見もあるようだが、実際この容量を使い切るような使い方はしていないので、私には十二分。
ただ、サイズは、確かに大きいし重いので、ほとんどカバンに入れっぱなしにして、使っていない端末を繋いだままにしておく使い方になってしまう。
思ったより発熱するので、鞄の奥底に入れるのは、バッテリーの劣化を考えると危険かも。
そこで、ストックにあったクッションケースに入れ、これを鞄にぶら下げることにする。本当は、メッシュ状で通気性のいいケースがあればいいのだが、今のところ手頃なものが見つからない。引き続き探すことにする。
ちなみに、送料込み2,500円なら安いと思い買ったが、その後、Amazonマーケットプレイスで2,200円で売られているのを見かけたりしたので、まだまだ安くで手に入れられると思う。
容量を考えれば、コンパクトな方だし安い。コストパフォーマンスは高い商品だと思う。
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |