最近、Intel NUC(Next Unit of Computing)などの超小型のデスクトップPCが流行っている。
NUCの特価9,980円が土曜日にも実施、フィーバー状態? - AKIBA PC Hotline!
しかも、旧タイプながら、AtomではなくCore i3搭載で、特売で1万円を切るケースもあり、ストレージ、メモリ、ディスプレイやキーボード、マウスなどが別途必要とはいえ、これは安い。
ただ、具体的な使い道となると、「自宅のテレビにHDMIで接続し、AVプレーヤーとして使うのかな?」とは思うが、我が家にはAndroid STBもあり、いまひとつ有効な使い方を思いつかなかったので、具体的に買う気までは起きなかった。
ところが、最近、仕事の都合で、ホテルに連泊していたら、部屋にある液晶テレビにHDMI入力があることが判明。
だとすると、パソコンやスマホがHDMI出力可能であれば、それらの画面をテレビに表示することが可能なことに気付いた。
出張中のホテルでは、ASUS Pad TF300Tというクラムシェル型のAndroidタブレットを使用いていたが、ブラウザ一つとっても、やはりパソコンの代わりにはなりえないことを痛感し、モバイル用のノートパソコンに乗り換えてしまったが、ひょっとしたら、こうした使い方なら、NUCみたいなパソコンでもよかったのではないかと思い至った。
ディスプレイとして、ホテルの液晶テレビが使えれば、キーボード、マウスは、コンパクトなBluetoothキーボードなどを使えば、持ち歩きも下手なノートパソコンに劣ることはない。
値段も1万円以下で、最低限の動作に必要な128GBのmSATA接続のSSDと、8GBのメインメモリを買い足しても、3万円もしない(キーボード、マウスはストックがある)。
ノートパソコンだと、同等のスペックのマシンを探しても、この値段ではなかなか買えない。
だとすると、ホテルの長期滞在するときに、Intel NUCみたいな端末を持ち歩いて、ホテルの液晶テレビに繋いで使う、というのは、意外に便利かもしれないな、と思うのだ。
今回の9,980円というバーゲンは、一瞬で売り切れたみたいなので、買えなかったが、その後も、NUCの1万円前後での特売はよく見かける。
私の場合、モバイルノートパソコンは、既に買ってしまったので、NCUを当面買う予定はないが、これから、長期出張用にノートパソコンを買おうと思っている人がいたら、是非NUCタイプのデスクトップパソコンも候補に加えてみてはいかがだろうか。
関連記事:
![]() Intel純正のNUCマザーを搭載するベアボーンINTEL BOXDCCP8... |
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |