2014年07月12日

キャリーケースが届いた

KIMG0067.JPG

機内持ち込み可能なサイズでありながら40Lという最大容量を誇るキャリーケース「SmartBird 7125 SS」が届いたので、早速使い始めている。

アウトレット品だったが、底の部分にわずかな凹みとファスナーの縫い代で布のはみ出しがあるぐらいで、他は目立った傷などは見つけられなかった。
これなら上々だ。

重さも軽いし、キャスターの動きも滑らか。
キャスターの回転音はまあ普通の大きさだが、衣類を目一杯詰め込むと、箱鳴り音が抑えられ、多少静かになる。

KIMG0068.JPG

早速4泊の出張の荷物を詰め込んでみたが、夏の衣類などは、圧縮袋に入れて、丸めて入れれば、余裕で収まるし、さらに、パーソナル用のパソコンとそのアクセサリ類、タブレットぐらいは、入ることが判明。
しかも、出張帰りの際も、圧縮袋を使わず、使用済みの衣類を丸めて詰めても、何とか収まって持ち帰ることができた。
普段使うビジネスバッグに、会社の書類とパソコンを入れて併用すれば、4日間の出張には対応できることが分かった。
冬場は、衣類も厚くなるので荷物が膨らので苦しくなるので4泊は厳しそうだが、2~3泊は何とか使えそうだ。

なお、防水ではないので、ファスナーの布の部分から、雨水は内部に染みてくるため、雨の日用に、ビニールカバーは用意した方がいい。

ともかく、スポーツバッグを肩ひもで持ち歩いていたよりは、随分、出張の行き来は楽になった。
そのため、普段の出張は、スポーツバッグじゃなく、このキャリーバッグを使うことにしたい。

関連記事:
SmartBirdの機内持ち込み可能なキャリーケース:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
posted by naniwa48 at 00:36| Comment(0) | TrackBack(2) | ビジネスアイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

SmartBirdのキャリーケースが壊れた
Excerpt: キャリーケースが届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ 購入以来、泊まりの出張には常に持ち歩いていたキャリーケースが、壊れてしまった。 キャリーバーと呼ばれる伸縮可能な持ち手が、突..
Weblog: トドのつまりは・・・ V2
Tracked: 2015-03-17 00:06

SmartBirdのキャリーケースが完全に壊れた
Excerpt: キャリーケースが届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ SmartBirdのキャリーケースが壊れた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ 2014年7月以来、泊りの出張..
Weblog: トドのつまりは・・・ V2
Tracked: 2015-12-07 00:24