2014年09月19日

上海問屋のmicro USB 2.0/USB 3.0兼用USBメモリ

cosmos.jpg

【上海問屋】通販サイト | 【メール便配送(送料216円)対象商品です】 パトリオット SDカード/マイクロSDカードリーダー USB2.0/マイクロUSB接続【PATRIOT Cosmos USB/Micro USB Reader OTG PSF0GCMSBOTG】 [メ04]

上海問屋というと、以前、パソコン用の標準USB、スマホ用のmicroUSB端子を両側に備えたSD/microSDカードリーダーを取り上げたことがある。
パソコンとスマホ/タブレット間でデータ交換をするに大変便利な商品だった。

OTG USB.jpg

Android対応マイクロUSB 2.0とUSB 3.0兼用USBメモリ発売。コネクタは二段スライド展開のマトリョーシカ風 - Engadget Japanese

その上海問屋から、似たコンセプトのUSBメモリが発売された。

OTG USB3.jpg

こちらは、パソコンとは、引出式のUSB端子で、USB3.0で接続でき、そのUSB端子の中から、子亀のようにmicroUSB端子を引き出すことで、OTG対応のスマホに接続することができる。なお、microUSB端では、USB2.0での接続になる。

容量は8GBから64GBまで選べて、64GBタイプで4,499円(税込)で、馬鹿高くはない。

なかなか魅力的な商品ではあるのだが、気になるとすれば、スマホとの接続がUSB2.0であること。
もちろん、USB3.0対応のコンパクトなコネクタ規格は存在しなかったし、USB3.0に対応するスマホも存在しなかったため、当然のことで仕方ないことだった。

リバーシブルなUSB タイプCコネクタの規格が完成、Lightning風楕円形状に。搭載機器は来年前半か - Engadget Japanese

しかし、USB3.1に対応したコンパクトなUSBのCコネクタが発表されたことにより、今後は、スマホのUSB3.0対応が進みそう。
そのため、今後、Cコネクタにも対応した似たコンセプトのUSBメモリが出てくるのは必至。
なので、「今これを買うのはどうかな?」と躊躇してしまう。

もちろん、パソコンとスマホ/タブレット間で速やかにデータ交換したいなら、なかなか便利なグッズではあるので、すぐに使いたいなら買って損はないと思う。
移したいデータが動画などのデカいものだと、クラウド経由では、すぐにキャリアの制限するパケット上限を超えてしまうので、こうしたUSBストレージ経由のデータ交換が一番リーズナブルな手段だと思う。

私自身としては、既に標準USB、スマホ用のmicroUSB端子を両側に備えたSD/microSDカードリーダーを買ってしまったので、パソコンとスマホ/タブレットのデータ交換は、これでを引き続き使うつもりだ。

関連記事:
スマホでも使えるSD/microSDカードリーダー購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ




ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
posted by naniwa48 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(2) | パソコン周辺機器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

iPhone5からLightningコネクタ接続して動画/音楽再生
Excerpt: Android端末に関しては、OTG対応のmicroUSB端子に接続できるUSBメモリが発売されるようになって、HD動画などのデカいデータの受け渡しが楽になった。 一方、iPhone/iPodは、歴..
Weblog: トドのつまりは・・・ V2
Tracked: 2014-11-16 10:09

タブレット端末向けのOTG対応USBハブ
Excerpt: 最近、低価格で性能もいいAndroidタブレットやWindowsタブレットが増えて、パソコン市場を侵食しているが、その際、パソコンで使っていた周辺機器が使えないことが多いのが、不満に感じる人も多い。 ..
Weblog: トドのつまりは・・・ V2
Tracked: 2014-11-17 00:08