2015年01月05日

雑草を押さえる防草シート

家の周りで、野菜や草を植えている場所以外の雑草を押さえるため、数ヶ月に1度、除草剤を蒔いている。

nekosogi.jpg

今、使っているのは、コストコで買ったこの除草剤。これが、値段も一番安いし、薬の効く時間も割と長めだからだ。
ただ、いくら長めだといっても、いつの間にか草は生えてきて、草抜きして、再度除草剤をまく必要がある。
歳を取るにつれ、これがどんどん面倒になってきた。

sheet.jpg

グラスバスター

そんなときに、防草シートなる商品があることを知った。
こちらは、大建工業が発売した防草シート「グラスバスター」。
グラスバスターは太陽光を99.9%遮断するため、シートの下面で植物が成長する可能性が少ない。加えて透水性があり、降雨時に水たまりができにくいそうだ。

価格も1平米当たり600~700円というから、そんなに高くなさそうだが、実際に売られているものは、1m×10m巻が一番少ない単位で、5,000~7,000円ぐらいなので、ちょっと敷居が高いな。

デュポン社[グリーンビスタプロ砂利下シート]雑草対策・防草シート - グリーンフィールド

他に似た商品はないかと調べたら、デュポン社から似たような商品が出ていることが判明。
こちらの方が、少し安いようだ。

草抜きや除草剤まきも面倒になってきたので、これ使ってみようかな?

関連記事:
10万円耕運機「ピアンタ」 | トドのつまりは・・・ - 楽天ブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
posted by naniwa48 at 00:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 家庭菜園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック