2015年02月12日

「CUBE iWork7」のDual OS版が登場

以前、Windows 8.1搭載のタブレットとして、「CUBE iWork7」をご紹介したことがある。液晶画面が7インチと、今流行の8インチタイプよりも一回り小さいが、解像度は同等で、280gと軽くて薄く、1万円強で買える安さが魅力だった。

ただ、RAMが1GB、内蔵ストレージが16GBしかないため、Windows 8.1の動作環境としては、ギリギリのスペックであるため、本格的に使いたい場合は、不満があるスペックだった。

cube-iwork7-dualboot2.jpg

AndroidとWindowsのデュアルブートタブレット「CUBE iWork7双系統版」が発売。薄さ5.95mm、重さ280gのクアッドコアCPUで価格は約10,200円の格安タブレット。 - Android(アンドロイド)おすすめアプリ・カスタムニュース|AndroidLover.Netその「CUBE iWork7」の後継機として、「CUBE iWork7 Dual OS」が発売された、外観はそのままに、RAM2GB、内蔵ストレージ32GBモデルが選べるようになり、何よりAndroid 4.4とWindows 8.1の両方を内蔵し、選択して起動できるようになった。

Aliexpress.comの から の中の新しいキューブiwork7u67gtデュアルブートの窓8.1・アンドロイド4.47" タブレットpc2gbz3735f32gbインテルクアッドコアデュアルカメラブルートゥースhdmi

外観やそのほかのスペックも変わっていないようで、それでいて、価格も、AliExpressで、日本への送料込み110ドルぐらいから買える店がある。

なかなか手ごろで、魅力的な製品じゃないかと思う。

Windows・AndroidのデュアルブートPCがOSメーカーの圧力で発売中止に - GIGAZINE

それにしても、こうしたDual OSって、OSベンダーは嫌っていて、特にマイクロソフトは、Windows 8.1 with Bingを無料化するために、他のOSを載せないという条件もあった気がするのだが、大丈夫なのだろうか?

関連記事:
中華Windowsタブレットが安くなったと思うけど・・・:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

AliExpress.com Product - 2015 New 7inch IPS Screen Cube U67GT Intel Quad Core 2GB RAM 32GB ROM Dual Boot Tablet PC Windows 8.1 & Android 4.4 HDMI OTG 2MP





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
posted by naniwa48 at 06:16| Comment(0) | TrackBack(0) | タブレット端末 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック