2015年06月17日

財布とパスケースとキーケースをまとめ買い(2) パスケース

財布に続いて、パスケースについての希望要件は、次の通り。

・通勤定期のPASMOと、出張用に使うSuicaビューカードを使い分けられて、改札でエラーが出ないこと
・運転免許証、保険証、社員証などが、直ちに取り出せるポケットがあること
・名刺や、その他の会員証、クレジットカードなどが収められる大きなポケットがあること

これについては、今使っているパスケースを購入したイトーヨーカ堂にも行ってみたが、全く希望するタイプには出会えず。

Amazonで近いスペックの財布を探して、そこから類似した商品を渡り歩いて、ようやくたどり着いた。

650.jpg
革匠谷中というメーカーの3面パスケース650bkで、カラーはブラック。価格は、5,400円。パスケースとしてはちょっと高めに思うかもしれないが、現物を見ると、本革で手作りでしっかりしているので、妥当な価格だ。

牛本革で、二つ折り。透明カバーのポケットが3面あり、二つ折りの外側のそれぞれの面に2つあるので、別々にPASMOとSuicaを入れておき、面を使い分ければ、改札通過時にエラーが発生することがない。
もう一つの内側のポケットには、運転免許証、保険証、社員証を入れることにする。

さらに、大きく開くカード入れと、3段の薄いカードポケットがあるので、よく使うカードは、カードポケットに、それ以外の名刺やクレジットカード、会員証類は、大きく開くカード入れに大量に入れられる。

ちなみに、私の場合、現金払いで使うか印象やカード類など、現金を出し入れするキャッシュカードは財布に入れ、現金を使わない会員証や、プリペイドカード、クレジットカードなどは、なるべくパスケースに入れて、使い分けている。

財布などに入れたカード類は、すべてEXCELでカード番号や連絡先を管理してあり、万が一財布などを紛失した場合は、直ちに、カード会社などに連絡ができるようにしてある。

関連記事:
財布とパスケースとキーケースをまとめ買い(2) パスケース:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
財布とパスケースとキーケースをまとめ買い(1) 財布:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
posted by naniwa48 at 00:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネスアイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック