2015年06月24日

今の株価上昇はバブルか?

日経平均株価 12日連続で上昇 NHKニュース

東証大引け、大幅続落 360円安 裁定解消売りで後場に一段安 :日本経済新聞

そろそろ頭打ち感もあるみたいだが、日経平均株価が2万円を超えても、まだ上がり続けている。
これは、実体経済がいいことを表しているのだろうか? それとも、バブルなのだろうか?

企業に勤めている人間として見て、とてもではないが、実体経済を素直に表しているとは思えず、バブルの要素が大きい気がして、ググってみた。

この株価上昇は、かなり危ない:日経ビジネスオンライン

日本株は、むごいことになる恐れがある | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

やはり、かなり危険性を感じているメディアも多いようだ。
今の経済状況は悪くないとはいえ、とてもではないが、時価総額が過去最高を上回る勢いがあるとは到底思えない。
政府の施策で、年金資金が株に流入し、国内株を買い支える形になっているのが株価上昇の一因だとすると、とても怖い兆候だ。これが、バブルだとすると弾けるのは時間の問題だが、そうはならないと見る専門家もいる。
ただ、自分が常に株式市場をリアルタイムにワッチし、問題が起きたら直ちに対処が取れる人間ならいいが、会社員なのでそれは無理。
実際、リーマンショックの時も、仕事が忙しくて全く対応ができず、ここ最近、株価が上昇するまでは、株も投資信託もずっと赤字状態で塩漬けだったのだ。

そこで、今回は、利潤よりはリスク回避を優先し、放置していた私自身が持つ株や投資信託を、今のタイミングでいったん換金することにする。

一時は大赤字だった株投資も、確定拠出年金で運用していた投資信託も、今なら黒字で解約できる。
確定申告は多少面倒なことになりそうだが、過去の経験からもタイミングを逃すと、いいことはないので、思い切って処分する。

自分の小遣いで買った株は、すでに売却し現金化。
ただ、今、利率のいい定期預金がほとんどないので、どこに預けるかは思案中だ。

自社の持ち株も、ようやく株券化の手続きが完了したので、タイミングを見て近々売却予定。
こちらは、持株会での積み立て方式なので、トータルで赤字ではないが、株価上昇の割にあまり儲かってはいない。ただ、まだ株価が上昇傾向なので、目標株価を少し上に設定して自動で売却するよう設定中だ。

確定拠出年金の投資信託も今期完了を持ってすべて解約し、メニュー内の定期預金に振り替えて一時退避する予定。

株も投資信託も、売却時の株価を大きく下回る状況になったら、再度投資を考えればいい。それまでは怖いので塩漬けだ。

さて、これが吉と出るか凶と出るか。
現時点で損はしていない(投資に対し利益は50%ぐらいかな)ので、凶ということはないのだが。

関連記事:
電子マネーのビジネスモデル:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
posted by naniwa48 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(1) | 金融・経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

株を売却できてよかった
Excerpt: 今の株価上昇はバブルか?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ 少し前に、確定拠出年金で運用していた投資信託に続いて、持ち株などを売却するつもりであることを書いたが、6月下旬には、株価もい..
Weblog: トドのつまりは・・・ V2
Tracked: 2015-08-28 00:01