2015年07月27日

ヤマハのICレコーダー「POCKETRAK PR7」購入

【藤本健のDigital Audio Laboratory】第551回:新XYマイクのヤマハ「POCKETRAK PR7」をチェック -AV Watch

ハイレゾ対応のICレコーダーの出物を、ヤフオクを中心に探していたのだが、内蔵マイクでの録音の音がいいと評判が高かったヤマハのICレコーダー「POCKETRAK PR7」の中古を、送料込み8,930円で落札できた。

DSC_0185.jpg

付属品なしの本体のみで、細かい傷はあり、新品同様ではないが、機能的には問題なく使えている。

内蔵ストレージは2GBで、32GBまでのmicroSDHCを挿して使うが、今回は余っていた8GBのmicroSDHCカードを挿してみた。
ハイレゾのリニアPCMも録音モードで、内蔵の2GBで55分録音できるようなので、合計10GBもあれば十分だろう。正直、すぐに本格的な生録の機会がある訳ではないが、買ったからには、何かで試してみたい。

・・・とりあえず、歩いて行ける範囲だと、境川の遊歩道あたりは、野鳥や虫が多いので、試しに生録してみて、どの程度リアルな音が収録できて、また、どの程度の範囲の周波数スペクトラムが含まれているか、調べてみようかな。

なお、屋外で自然音を収録するときには、風防のウィンドスクリーンが必須だが、この製品の純正品というものがないらしい。
当然、純正の互換品というものもないため、一般的な商品でサイズが合いそうなものを買うしかないようだ。
また、安いものなので、通販で買うと送料の方が高くつきそう。

プロショップ | トモカ電気株式会社|製品カタログサイト

なので、秋葉原に行ったときに、ここらへんのパーツ店でサイズが合うものを選んで買うことにする。
生録は、まずはこれを買ってからだな。

関連記事:
意外に選択肢が多いハイレゾ対応ICレコーダー:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
posted by naniwa48 at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | オーディオ機器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック