2015年08月30日

USBハブHO27の動作が不安定な原因

HO27.JPG

HO27をつかってiwork7をUSB機器使いながら充電 : TV実況のまとめ

CUBE iWork7に、USBハブHO27を繋いだときに、動作が不安定だった件だが、コメントでアドバイス頂いた点を調べたところ、何となく解決しそうだ。

すなわち、タブレット側を再起動し、HO27をモード2にした後でACアダプタを繋ぎ、HO27をタブレットに繋ぐと、USBハブ機能とタブレットの充電機能が同時に動作することが分かった。

ただし、途中でUSBを脱着したり、モードを切り替えたりすると、想定通りの動作をしないようなのだ。

考えてみれば、当たり前か。

USBというと、繋げばプラグ&プレイで自動的に使えるようになると思い込んでいるが、それが保障されるのは、あくまでUSB規格の範囲の動作に限られる。OTGでUSBハブとして使いながら、USBホストを充電するなんて、元々USB規格の想定外であり、それがプラグ&プレイで動作すると思うのが、そもそも間違いだったのだ。

事実、その後、手元にあるOTGに対応した他のスマホ、タブレットも試してみたが、どれもダメ。
CUBE iWork7も、常に、先にHO27を接続した後、電源を入れるしか、正しく動作する道はないことがわかった。
したがって、とても使いにくいので、あまり使わなくなっている。

正直、使えるケースでも、起動直後に、正しい手順で接続しないと、思った通りの動作にならないため、非常に煩わしい。

HO27が、使っていて、誰にでも薦められる製品では絶対にないことがわかる。

ここらが、動作無保証を宣言して売らざるを得ない理由なのだろうな。

そもそもが規格違反だし、安いから仕方ないけど。

関連記事:
ACASIS製の3端子USBハブ「HO27」が到着:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
posted by naniwa48 at 00:11| Comment(0) | TrackBack(1) | パソコン周辺機器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

2015年・今年買って失敗したもの
Excerpt: モノを買う前には、それなりに下調べするので、あまり「買って大失敗」という商品はないのだが、それでも次の3つは、全然活用できておらず、「買わなくてもよかったな」と思う。 Nexus Player(8)..
Weblog: トドのつまりは・・・ V2
Tracked: 2017-01-04 23:36