GMO とくとくBB WiMAX/WiMAX2+の評判は?【キャンペーンの口コミ】
早速、GMOとくとくBBのWiMAX2+プランを契約しようと、WiMAXの比較サイトを見ていたら、大切な情報を読み落としていたことに気付いた。
GMOとくとくBBの場合、新規契約でも、過去に加入経験があり解約した後だと、キャッシュバックはもらえないそうなのだ。
それだと、GMOとくとくBBを契約する旨みは全くなくなる。契約する前に気付いてよかった!
そうなると、少しでもお得な他のサービスを、再度探さないといけなくなった。
So-net WiMAX2+の評判は?【ソネットのキャンペーンの口コミ】
こちらのキャッシュバックは、1年後に27,000円。
しかも、現在のキャンペーンで、月額料金が2年間税別3,695円となり、しかも、既にSo-netの通信コース加入済であればさらに200円引きとなる。
我が家は、So-net auひかりに加入しており、月額料金は3,495円になることになる。
利用料金で貯まるポイントも共有でき、これはいいと思い、早速加入しようとしたら、27,000円のキャッシュバックは、こちらも新規加入のみらしい。
通信コースユーザーへのお得プランとしては、同じ料金体系で、キャッシュバックは一気に19,000円まで下がってしまう。
これだと、月に均すと税込2,839円まで上がってしまう。
その次にキャッシュバックが高いのは、BIGLOBE WiMAX2+ Flatツープラスで、26,000円。
こちらは、月額料金は税込3,990円で、事務手数料が税込3,240円。1ヶ月目は無料なので、2年間の支払いは、税込61,985円で、1か月に均すと税込み2,875円となる。ギガ鬼安MAX2+キャンペーン| 激安WiMAX 2+ なら【GMOとくとくBB】
それ以外に、「GMOとくとくBB」には、密かに「ギガ鬼安MAX2+キャンペーン」なるプランもあるらしい。
7GB上限のある通常プランでは、月額2,980円。GMOとくとくポイントが毎月100ポイントつくので、実質2,880円。
キャッシュバック方式ではないため、GMOモバイルBB再加入者でも、この値段で加入できる。
いずれにしても、利用料金は月額3,000円弱のレベルまで上がってしまうな。
随分高くなるが、今は、このあたりが底値か。
また、楽天のクーポンサイトRaCouponもWiMAXの独自プランを販売していたが、このところ販売を中止していてた。最近どうなんだろうと思って調べてみたら、機種を絞って販売を再開していた。
RaCoupon「買うクーポン」 | お得なクーポン!
端末はW01のみで、クレードルも付属し、代金は無料。
7GB制限のあるプランで、月額料金は、2年間税込2,496円で、25ヶ月目以降は税込4,073円で、事務手数料が税込3,240円。
RaCoupon の割引チケット1,000円分がプレゼントされるという。
なので、2年間の総額は、62,144円で、1か月に均すと2,589円。
また、ハイスピードモードの「WiMAX2+」通信が3か月間、月間容量制限無しで利用できるという。
BIGLOBEと大差なく、いいプランに見えるが、RaCouponのプランでは更新月は、26ヶ月目。すなわち、月額料金4,073円で2か月間は支払わないと、無料で解約できないという落とし穴があり、26か月で計算し直すと、26か月合計71,290円で、1か月に均すと2,741円となり、BIGLOBEあたりよりは少しお得だな。
ということで、今のところ底値最有力はRaCouponかな。説明が分かりにくい点があり、現在それを問い合わせているので、その回答次第ではこれに決めるかも。
なお、私の場合、これ以外に、auスマホでも7GBまでのパケット通信ができるため、これに加え、W01のWiMAX2+で7GBまで、さらにWiMAXで使い放題になる。
さすがに、私の使い方で、1か月のパケット通信が12GBを越えたことはないため、auのスマホは、パケット上限が低く月額料金が安いプラン(多分auからも1GB上限のプランが出るはず)にするか、MVNOの低速度で基本料金が安い通話可能なプランに変更しても、いい気がする。
私のauスマホは、今年5月に2年の割賦が終わり更新月を迎えるので、その時にどうするか改めて考えたい。
関連記事:
現時点でWiMAX2+の安いプランを探してみた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |