2016年07月01日

日立の液晶テレビの純正リモコンが、また調子が悪い

E383AAE383A2E382B3E383B3.jpg

日立の液晶テレビL42-XP08の最大の欠点は、純正リモコン(C-RT4)の耐久性がないことだ。
購入後、7年が経つが、これまで2回、純正リモコンの一部のボタンが効かなくなり、買い替えている。
これが3,500円ぐらいして、結構高いのに、全然長持ちしないのだ。
しかも、発生したボタンは毎回違うが、いずれもよく押すボタンであり、発生する症状も同じなのだから、欠陥商品だと言われても、仕方ない。
そして、3個目の純正リモコンが、また一部のボタンの効きが悪くなってきた。そのボタンだけ、強く押し込まないと、反応しないのだ。
また、買い替える必要があるかもしれないと思うと、心底うんざりだ。

自分で修理できないかと思い分解しようとしたが、何やら溶着されているような感じで、ドライバを差し込んでもこじ開けられない。

日立テレビ用リモコンC-RS6(TVリモコンC-RS4と同形状)分解方法!!? Uncle_JohnのPCの部屋/ウェブリブログ

Woooリモコン(C-RT1)分解 | MMRT daily life

ググると、同様に苦労している方が多いようで、こちらのサイトを参考に、分解に挑戦してみようとも思ったが、実際にやってみると結構厳しく、休日を丸一日潰しても、うまくいかなかった。

しかも、分解後クリーニングしても、症状が復活することも多いらしいので、仕方ないので、やっぱり買い替えることにした。
ただ、純正リモコンC-RT4に買い替えても、また2年もすればボタンが効かなくなるに違いないので、何かほかの手はないか考えてみた。

Amazon.co.jp: 日立純正パーツ テレビ用リモコン S08シリーズ C-RT8 L46-S08 009: 家電・カメラ

ググってみた結果、こちらのC-RT8という純正リモコンは、ほぼC-RT4と同じボタン構成に見えるので、使えるかもしれない。
価格も2,800円前後とC-RT4より安いので、本当にリモコンコードが同じなら、これでもいいかもしれない。
K0000837457.jpg

リモコン:メーカー別TVリモコン [MRC]|AVアクセサリ|株式会社ミヨシ

もう一つ、よさそうなのが、ミヨシという会社から出ている日立のテレビの互換リモコン「MRC-HI01」。
非純正の互換リモコンというと、いろんな会社から出ていて、価格も純正より安いのだが、通常、複数メーカーに切り替えて対応できるようになっているため、

・最初に、メーカーや、メーカー内で複数種類のコードがある場合はその設定が必要で、リモコンによっては、電池交換時にその設定を忘れてしまうものもある
・リモコンの配置が、大幅に純正リモコンとは違ったり、特殊なボタンはないこともあり、純正リモコンに慣れた人間には分かりずらい
・リモコンボタンの刻印表記が、純正リモコンとは違い表現のことが多々あり、どのボタンに対応するのかが分かりにくい

といった問題がある。
実際、互換リモコンを買ったこともあったのだが、私はともかく、奥さんや子供はなかなか互換リモコンを使ってくれないという厳然たる事実があった。

例えば、日立のリモコンでは録画番組の一覧を出すボタンは「見る」ボタンとなっている。ところが、私が買ってきたソニーの学習リモコンでは、録画番組の一覧を出すボタンの名称が「ディスクナビゲーション」となっており、ボタン配置も全然違うので、両者が同じボタンだとは理解しがたいのは当然かもしれない。

ところが、この「MRC-HI01」、まず日立専用なので、リモコンコードの設定が不要で使い始められるし、リモコンボタンの配置も、全く同じではないが、日立のC-RT4のボタン配置に非常に近く、何より、ボタンの日本語刻印の文言が日立純正と全く同じなのがいい。
これなら、奥さんでも操作できそう。

底値は、税、送料込みで2,100円強と言ったところか。元値が安いだけに、送料を取られるオンラインショップも多いので、大型量販店で買う方が安くで買えるかもしれない。ネットで買う前に、一度確認しておいた方がいいかも。

日立に4個目の純正リモコン代を支払うのも馬鹿馬鹿しいし、次に故障したら、値段も手ごろなので、これでもいいかもな。

関連記事:
怒!Wooo L42-XP08のリモコンがまた壊れた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
posted by naniwa48 at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | AV機器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック