2017年02月19日

ティアックからカセット+CD+USBメモリの複合機「AD-850」

ad850.jpg

ティアック、カセットテープをUSBダビングできる「AD-850」 - CDも一体化 | マイナビニュース

ティアックから、カセットデッキとCDプレーヤーの複合機「AD-850」が発表された。

最大の特徴は、前面に設置されたUSB端子にUSBメモリーを接続して、カセットテープやCDの音源をMP3形式で録音できること。

カセットデッキ部は2ヘッドタイプで、オートリバース機能は非搭載だが、ノーマル/クロームテープの録音再生に対応し、メタルテープの再生も可能となっている。また、±10%可変のピッチコントロール再生も行えるという。

一方、CDプレーヤー部は、通常の音楽CDの再生のほか、MP3ファイルを記録したCD-R/RWの再生も可能となっている。

リモコンも付属し、タイマー機能、エコー機能付きマイク入力、音楽再生音とマイクの音声をミックスするカラオケ機能も搭載し、その結果をUSBメモリに録音することもできる。

もちろん、USBメモリに格納したMP3ファイルの再生も可能で、MP3再生時のID3タグやファイル名などを、ディスプレイに表示(半角英数字のみ)できるそうだ。

惜しいなと思うのは、ここまでやったのなら、ラジオチューナーも入れて、それも予約録音できるようにして欲しかったことだが、それは欲張り過ぎなのだろう。また、仕様に文句を言うとしたら、タイマー機能というのが、市販のタイマーを利用し、コンセントに電源が入った時に、CD、カセット、USBメモリの再生や、カセットの録音を自動スタートする機能であること。

外部タイマーを利用した録音って、いつの時代の製品だよ!

安い製品でもないし、製品にリアルタイムクロックを入れて、指定された時間に自分で電源を入れたり切ったりするぐらい、さほど難しい話ではないだろうに。
こうした利便性に関わる機能は、必ずしも昔のままがいいとは限らないと思うけどな。

ただ、USBメモリーへの録音時に、音源側(CD/カセットテープ)が自動的に再生を開始するシンクロスタート機能などもあるため、家にあるCDおよびカセットテープの音源を、片っ端からMP3化するのには最適なデッキとなっているとは思う。

カセットテープ、ブームの兆し!今、再評価されるワケは:イザ!

最近、レトロ趣味というだけでなく、カセットテープが復活の兆しがあるらしく、アナログレコードよりも売り上げが伸びいるらしい。
今回の新製品も、このような流れもあって発売されたのだろうか。
ちょっと面白い現象ではある。

関連記事:
TEACの「LP-R550USB」のコンセプトが面白い:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TEAC/ティアック AD-850-S(シルバー) カセットデッキ/CDプレーヤー
価格:39800円(税込、送料無料) (2017/2/18時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【納期未定】ティアック(TEAC) LP-R550USB-B [LP-R550U...
価格:49800円(税込、送料無料) (2017/2/18時点)



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
posted by naniwa48 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オーディオ機器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック