Radikool 5は、問題が多かったらしく開発中止となったそうだ。
代わりに、ver.4系のバージョンアップを続けるということで、Radikool 5相当の機能アップが入ったRadikool4.6.0のテストリリース(2017/4/5)が公開された。テストリリースではあるが、我が家のradiko録音サーバーにインストールし、特に問題なく動作しているようだ。
ダウンロード | どがらじ
どがらじは、Ver 0.9.13 (2017/4/4)がリリースされた。
バージョン番号もいよいよ1に近づいてきているので、そろそろ正式版が発表されるだろう。
最新版でソフトに広告も入ったので、基本は広告入りのフリーウェアで、お金を払うと広告非表示に時になるパターンかも?
RadikoPad: ラジコタイムフリーを録音する Windowsツール ? システム管理メモ
RadikoPadは、Radikoサイトを表示したWebブラウザと連携して、タイムフリーを録音するWindowsソフト。v.1.0.1.1(2017/04/03)が最新。
「どがらじ」は、タイムフリー予約がある点は便利で、毎週録音したい番組は便利だが、番組表の表示内容がプアで、検索機能もないため、番組表で詳細な内容を確認したり、出演者で検索して見つけた番組を、タイムフリーで録音したい場合は、RadikoPadの方が便利かも。
超!A&G+とradikoとらじる☆らじると音泉と響を録音するツール「AnGe4w」 | ひろたかのアニメ感想ブログ
「AnGe4w」は、「超!A&G+」と「radiko」と「らじる☆らじる」と「音泉」と「響」を予約録音するWindowsソフト。
最新版はv0.21b(2017/03/25)。radikoに対する機能は標準的だが、それ以外のネットラジオへの対応が幅広いので、radiko以外の録音をしたい人に人気があるようだ。radikoro 6.0b10 [060000210] [2017030101] [2016092901] | MacFeeling Software
radikoroは、6.0b10(2017.02.20)が最新版。
Arugoworks 開発日記
KoRecは、3.0.0.5 リリース (KoRec3 ベータ 2017/03/23)が最新版。
Windows 10 MobileでもRadikoが聴ける!Radician(らじしゃん) | Life with Windows 10 Mobile
新情報としては、Windows 10 Mobileで動作するRadikoが聴けるアプリ「Radician」がリリースされた。
最新版は、v0.9.6.0 (4月8日)。タイムフリーの再生には対応するが、現時点では、エリアフリーには対応しないようだ。
インターネットラジオクライアント《KodiRa》 ? Kodiful Life
もう一つ新情報としては、各種OSで利用できるメディアプレーヤー「KODI」用に、インターネットラジオクライアントのアドオン「KodiRa」が公開されているそうだ。
らじる★らじる、radiko.jp、csra.fm、サイマルラジオ(jcbasimul.com)の200局以上のインターネットラジオ放送局を聴いたり、番組単位でファイル保存できるというから期待したが、番組保存は、rtmpdumpおよびffmpegを使うため、Windows/OS X版のみが対応。
Windowsでも保存できるのは、らじる★らじる、radiko.jpのみのようで、Android版でもフル機能が使えるのでは?と期待しただけに、制約が多くちょっとガッカリ。
KODI(旧XBMC)を使ってみよう : テレビでRadiko
とはいえ、以前からあるradiko.jpを聴けるKODI用アドオンに比べれば、大幅に機能アップしており、KODIを使っている方なら、インストールしておいて損はないアドオンかもしれない。
ところで、4月からradikoタイムフリーが正式運用化されるというようなインタビュー記事を読んだ気がしたのだが、一向にそうした発表がないようだ。
どうしたのかな? 何かまだ著作権者との間で揉めていることがあるのかな?
関連記事:
radikoの予約録音ソフトで大きな動き:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() ラジオ受信完全ガイド【電子書籍】[ 三才ブックス ] ![]() 受信・聴取に役立つ ラジオ手帖【電子書籍】[ 三才ブックス ] |
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |