世界で2番目に小さいLTEスマホ「JellyPro」 - ヴェルテ
以前、コンパクトスマホ「POSH Micro X S240」の後継機種とも言えるLTE搭載のコンパクトスマホ「Jelly/JellyPro」だが、私自身は結局出資せず、普通に市場に出回ってから、気になる点を確認した後購入するつもりでいたが、
世界最小携帯Jellyはそろそろ到着しそうですよ
多少遅れたものの、いよいよクラフトファンディング「Kickstarter」で投資した人に届き始めているようだ。
Kickstarterで出資していたJelly、Jelly Proの追加バッテリーの発送が不可に、ケースやアームバンドに切り替え対応 #Jelly #JellyPro #Unihertz ? Re;con-ReviewDays
出荷直前に、日本向けの追加バッテリー単体の出荷が不可になり(リチウムイオン電池は発火のある危険物扱いのためらしい)、オプションで追加バッテリーを依頼した出資者のには代替商品に切り替えることになったり、日本の技適審査を通すという話が出ていたが、未だ通ったという情報がなかったりして、不安も残っているが、一部では既に商品が届いた人もいるらしく、
超小型LTE対応スマートフォンJelly Proをついに入手!やっぱり小さいのはいいね! | orefolder.net
超小型スマホ Jelly Pro レビュー:タッチもスクロールも意外によく動く!あとは使いみち次第 | orefolder.net
超小型スマホ「Jelly Pro」が到着-コイツ、思ったよりも使えるんじゃないか? - FOXISM
早速レビューを上げている人も出てきた。また、ヤフオクにも転売された商品が出品され始めたが、落札価格は2万円を超える勢いだ。
なるほど、複数台分出資した人は、こうして儲ける訳だ。
ブログや掲示板の感想をピックアップすると、
・サイズは、数値で思ったより「POSH Micro X S240」より大きい
・CPUもRAMもグレードアップしているので、動作もだいぶ快適になったようだ
・タッチパネルの誤動作も減ったようだ
・バッテリーは思ったより持たない
・microUSB端子は、普通のケーブルが挿せるよう改善された
・裏カバーは、この機種も外しにくい
・カメラの画質は画素数の割にいまひとつ
・radikoアプリは、動くらしい
といったところが挙がっている。あとは、個人的には、
・長時間使ってみて、動作が安定しているか?
・RAMが1GBのJellyと、2GBのJelly Proでどの程度パフォーマンスが変わるのか?
・発熱や、発熱によるスピードダウンは起きないか?
あたりが気になるかな。
まずは、投資者への出荷が始まったばかりなので、一般への発売はまだまだ後だとは思うが、それまでにレビューをじっくり読んでから、購入を検討するつもりだ。
なにせ、現在ポータブルオーディとしては、コンパクトスマホ「MELROSE S9」でほぼ不満がないので、今すぐ積極的に買う気が起きないのだ。
関連記事:
LTE対応超小型スマホ「Jelly」がKickstarterに登場:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() POSH Micro X S240b - 2.4", 4G, Android 4.4 Kit Kat, Dual-core, 4GB , 2MP Camera, Ultra Compact, Micro-size UNLOCKED Smartphone (Pinkピンク) 手のひらサイズスマートフォン(日本語説明書付き!) |
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |