2017年09月17日

AMDがCPU販売シェアでIntelを抜いたらしい

527-c.jpg

AMDの新CPU「Ryzen 7」が久々のヒット:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

AMDが、2017年3月に発売したZenマイクロアーキテクチャを採用したCPU「Ryzen 7」が、IntelのハイエンドデスクトップPC用CPUの「Core i7」のパフォーマンスを上回りながら、遥かに安いということで、評判を呼んでいることを、このブログでも取り上げた。

AMDがRyzenでIntelからそっくりそのままCPUのシェアを奪い取ったことが判明 - GIGAZINE

直近10年で初めてAMDがCPU販売シェアでIntelを抜く - GIGAZINE

その後出たミッドレンジの「Ryzen 5」も好調で、サーバー向けSoC「EPYC 7000」、ハイエンドCPU「Ryzen Threadripper」などを次々とリリースし、何と!ついにCPU販売シェアでIntelを抜いたそうです。AMD CPU Sales Overtake Intel For The First Time In Over A Decade At Germany's Largest E-Tailer

Ryzen 7シリーズが発売された2017年3月の販売シェアは、AMDが27.6%、Intelが72.4%だったのが、AMDのシェアは増加を続け、2017年8月にはAMDが56.1%、Intelが43.9%と、Intelの販売シェアで上回ったらしい。
金額ではなく、販売台数シェアではあるが、AMDがトップに立つのはおそらく史上初ではないだろうか。

AMDのラインナップがまんべんなく売れているのに対し、Intelが「Core i7-7700K」のみが突出して売れているバランスの悪い状況だそうだ。
Intelは、ローエンドでも、Atomを販売終了したりして、手薄になっているのも台数ベースの落ち込みを招いているのかもしれない。

噂のCore i9シリーズ5モデルをインテルが発表。12から18コアを備えるデスクトップ向け最上位CPU - Engadget 日本版

インテル公式に新CPU「Ice Lake」掲載。第8世代Core i 後継、10nm+プロセスルール採用も詳細未公表 - Engadget 日本版

Intelもさすがに慌てて、新CPU「SkyLake-X」さらには、その次の世代の「Ice Lake」を矢継ぎ早に発表した。
ただ、「SkyLake-X」は、12コアの「Core i9-7920X」が2017年8月28日に発売され、14/16/18コアの各モデルは2017年9月25日に発売する予定だが、シェアを挽回する程の数量は出せていない模様。
「Ice Lake」に至っては、発売は2018年後半~2019年と言われており、AMDの予想外の逆襲に後手に回った感は否めず、しばらくはAMD優位の状況は続きそうだ。

Intelは、Atomが失敗に終わり、サーバ用CPUでも、低消費電力のARM系にも挟み撃ちでシェアを奪われており、一時の独占的な優位は失われつつある。
依然として、フラッシュメモリ事業は好調なので、すぐに屋台骨が揺らぐようなことはないだろうが、そろそろ新しい柱を見つけないと、Intelとはいえ大変な時代になったものだ。

関連記事:
AMDの新CPU「Ryzen 7」が久々のヒット:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

YD150XBBAEBOX AMD AMD CPU 1500X BOX【CPUク...
価格:24980円(税込、送料無料) (2017/9/16時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

YD180XBCAEWOF AMD AMD CPU 1800X(Ryzen 7)...
価格:63980円(税込、送料無料) (2017/9/16時点)



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
posted by naniwa48 at 00:00| Comment(0) | パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください