先日AliExpressで注文した超小型スマホ「Melrose S9 Plus (Melrose K15)」が、ようやく届いた。
今回、ちょっとした注文のトラブルがあり、発送が遅れてしまったので、時間がかかったな。
開梱すると、本体にすでに透明のシリコンジャケットが装着された状態となっており、簡単な説明の紙と、SIMのイジェクトピン、液晶保護フィルム、短い充電・通信ケーブルが入っていた。
驚いたのは、この充電・通信ケーブルが、Lightningケーブルであったこと。Android端末で、本体の接続端子が、Lightning端子というのは聞いたことがない。
最初は偽物だろうと思ったのだが、実際に手持ちの純正Lightningケーブルを使って、パソコンとつなぐと、しっかり充電も通信もできるので、本物みたいだ。
2018 Smallest 4G LTE Smartphone Melrose S9 Plus 2.45 Inch Ultra Slim Mini mobile phone MTK6737 1GB 8GB Android 7.0 Cellphone-in Mobile Phones from Cellphones & Telecommunications on Aliexpress.com | Alibaba Group
AliExpressの記載内容がいい加減で、不安に感じていた項目がいくつもあり、それを確認していこう。
写真は、左から、「SERVO J5+」「Melrose S9 Plus」「Melrose S9」「POSH Micro X S240」だが、
先代「Melrose S9」に比べて少し縦に長い。
重量は非公開だったが、計ってみたら約63gで許容範囲。
本体にストラップホールはない。ただ、付属のシリコンケースには、正面から見て左の上側の側面にストラップホールがある。一つ予定外だったのが、ヘッドホン用のミニジャックがないこと。普段はBluetoothイヤホンを使っているから、まあいいか・・・とは思ったが、一つ大きな疑問が湧いてきた。
「Melrose S9 Plus」にはFMラジオが内蔵されていると書かれており、実際にFMラジオアプリもプリインストールされているのだが、これはどうやって放送を受信するのだろうか?
早速、FMラジオアプリを起動してみたら、「FMラジオを聴くには、ヘッドフォンをご利用ください(アンテナの役割を果たします)。」というメッセージが表示され、FMラジオは聞けなかった。
なのに、ヘッドフォン繋ぐ端子がないって、どういうこと!?
もしやと思い、Lightningケーブルも繋いでみたが、それもアンテナとして動作することはなく、万事休す。
スペック表に、FMラジオ機能があると明記し、FMラジオアプリもプリインストールしておきながら、それが聴けないって・・・これは商品設計として、あまりに杜撰過ぎないか?
さらに、裏返して、リアカメラを見たら、なんだこれ?
レンズに大きなスリ傷がついていて、ビロードの布で拭いても取れない。
一番傷がついちゃいけない場所の扱いが、実に雑なのが、いかにも中国メーカーらしい。
あちこちから伝わる地雷感、悪い予感しかしない。
改めて本体を見てみると、裏蓋を固定するネジみたいなものが見当たらない。
裏蓋は簡単に外せる構造ではないようなので、バッテリーは脱着不可能。
また、内部に、microSDXCカードスロットがあると思われるが、存在を確認することはできなかった。
分解は簡単ではなさそうなので、microSDXCカードを追加することは後に回し、まずは、電源を入れて初期設定から始めていこう。
関連記事:
Melrose S9 PLUSの購入にご注意を!:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
詳しい重さの報告ありがとうございました。もう少し軽い方が理想かと思ったんですがおっしゃる通り許容範囲内ですかね。
レンズの傷はありえないですよねえ。いっそ外して代替品貼るとか、ってできないか、そんな事…ラジオで思い出しましたがどこかのサイトで誰かがradikoで事足りるから使えなくてもいいみたいな事を言ってました。
音楽ですがクラウドストレージを使う、有料の曲聴き放題のサービス使うとかはダメなんですか。
中国では11月11日はバーゲンの日みたいなので私もその日に買おうと思います。どうもありがとうございました。
明日、続きを書きますが、相当スキルがない限り、私としてはあまりお勧めしません。
使用中のSERVO J5+も内蔵8GBで、コンテンツはなるべくmicroSDに置いて使っていますが、アプリだけでほとんど残容量がすでになく、ラジオクラウドなど内蔵ストレージにダウンロードするアプリがまともに使えません。
なので、私の使い方では、内蔵8GBのみというのは厳しいですね。
わたしもコレを発注中で、検索してたどり着きました。
世にはライトニングイヤホンなるものもあるそうですが、
それを繋いでもダメなんですかね。
そのためのライトニング?
申し訳ありませんが、私はすでにこの製品からは離脱しました。
Lightning端子を使う周辺機器がどの程度使えるかは、どなたかがレポートしてくださるといいのですが。
Androidの場合、最初から対応するdriverが組み込まれていなければ、使えることはありませんので、中華製品に期待しない方がいいと思います。