実際、100均グッズを買ったものの、使い物にならず、年末に、買い直した商品がいくつかある。
まず、ダイソーのたらい(右側)を、衣類の糊付けや、手もみ洗いなどで使っていたのだが、元々素材が薄かったせいで、落としたら簡単に割れてしまった。
そこで、ホームセンターで、ほぼ同じ径のたらい(左側)を購入。価格は、税抜800円弱だった。
ダイソーのより、かなり奥が深く、使いやすいし、なにより素材に厚みがあって丈夫だ。
次が、お風呂場用のブーツで、左側がダイソーで買ったもの。
材質が薄くてぺらぺらなのに加えて、ブーツの丈が低いので、ちょっとしたことで内部に水が浸入してしまう。
こちらも、ホームセンターで、税別800円弱の商品(右側)を購入。
丈が高いし、素材自体も厚みがあって丈夫だ。
100円ショップの目立った商品を、毎月定期的に紹介してはいるが、それらがすべていい商品かどうかまでは分からないから、買って失敗したなと思うケースも多い。
特に、毎日使い倒すような商品は、やっぱり耐久性に乏しいので、100均グッズは適さない気がするな。
関連記事:
ユニットバスの浴槽のフタを交換:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |