2020年04月29日

「Xiaomi Qin 2 Pro」レビューの補足

4a1d249ec666d46d590290073907ca17.jpg

「Xiaomi Qin 2 Pro」のレビューで、書き忘れたことをいくつかメモしておきたい。

「Xiaomi Qin 2 Pro」に注目:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

まず、以前、「Xiaomi Qin 2 Pro」について書いた記事について訂正するのを忘れていた。

「Xiaomi Qin」と「Xiaomi Qin 2 Pro」の違いについて、RAM容量、内蔵ストレージ容量、OSについては書いたのだが、もう一つ大きく違う点がある。

「Xiaomi Qin」のSoCが、UNISOC SC9832E(Cortex-A53 1.4GHzオクタコア)なのに対し、「Xiaomi Qin 2 Pro」のSoCは、UNISOC SC9863A(Cortex-A55 1.6GHzオクタコア)にアップグレードされている。

クロック周波数の差だけでなく、CPUコア自体も変わっていることもあり、AnTuTuベンチマークでも、45,000点から73,000点に向上しており、無視できない性能差があるようだ。

また、リアカメラも、「Xiaomi Qin」が500万画素だったのに対し、「Xiaomi Qin 2 Pro」は800万画素にアップグレードされている。ただ、その画質は、800万画素で一番安いカメラをつけました、という感じで、メモ程度の用途以外は期待しない方がいい。

一方、フロントカメラを搭載しないのには、びっくり。とはいえ、半端なカメラをつけても大してメリットはないし、フロントカメラがないお陰で、全面がフルディスプレイとなっているのだから、商品コンセプトとしては、これでいい気がする。

それと、このスマホ、今時珍しいことに、IR(赤外線)インタフェースを内蔵しており、プリインストールアプリを使って、学習リモコンとして使うことができるようだ。

設定画面に、「Smart controls」という項目があったのだが、どうやらこれが赤外線リモコン関係の設定機能だったみたい。プリインストールアプリもいくつかあったので、その中にリモコンアプリがあったのかもしれない。

ただ、アプリのタイトルが中国語だったので、たとえリモコンアプリがあったとしても、日本語に対応しているとは限らなさそうだ。

このリモコン機能について気づいたのが、「Xaomi Qin 2 Pro」を返却した後だったので、残念ながらレビューを書くことができなかった。

サイズ的にも、学習リモコンにはちょうどいいサイズなのは確かで、この一点だけで「Xiaomi Qin 2 Pro」への興味が出てきた。もうちょっと触ってみたかったな。

とはいえ、1日しかバッテリーが持たないのを見ると、これをリモコン機能をメインとして使うことは、あんまり考えられないかも。

それと、うっかり書き忘れたが、「Xaomi Qin 2 Pro」にはmicroSDカードスロットがなく、自分でストレージを増設することができない。
今のところ、内蔵ストレージは64GBのモデルしかないため、音楽や動画をストレージにため込んで、視聴するような使い方にはあまり向かないだろう。

書き忘れた点は以上の通り。

触ってみる前は、まったく興味がなかった製品だったが、実際に触ってみたら、思っていたよりは楽しい製品だったな。

関連記事:
「Xiaomi Qin 2 Pro」を一日試用した:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
コンパクトスマホ「Xiaomi Qin 2 Pro」再び:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

AliExpress.com Product - Global Version Xiaomi QIN 2 Pro Full Screen Phon e 4G Network With Wifi 5.05 inch 2100mAh Andriod 9.0 SC9863A Octa Core Feature

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
posted by naniwa48 at 00:00| Comment(5) | スマートフォン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。
こちらでこの機種の事を知って自分の用途にはちょうど良さそうだと思い、Banggood.jpで注文したものがちょうど昨日届いたところでした。もともと小さくて軽いAndroid機を捜してここ1年ほどはUnihertz Atomを使っていたこともあり、性能的にも全く不満なく使えそうです。画面が無駄に長い(笑)という点はまったくもって仰るとおりですが、今時このスリムさと軽さはありがたいと思ってます。
ご紹介いただき、ありがとうございました。
Posted by harry at 2020年04月29日 12:09
harry さん、はじめまして。
参考になって幸いです。
私はチェックできなかったのですが、リモコン機能って使い物になりそうですか?
ところで、注文から何日で届きましたか? 私は、Aliで買ったものが1か月近く届かない商品がある状況です。
Posted by naniwa48 at 2020年04月29日 13:23
お返事ありがとうございます。
赤外線リモコン機能はまだ試していないのですが、TVのON/OFFなど出来たら便利そうですね。個人的にはクルマのロック/解除ができたら良いなぁ...と思ってますけど。
ちなみに注文してから17日目で到着しました。やはり新型肺炎の影響か、香港からのeBayは2月初旬に注文して2ヶ月以上掛かって今週届いたものもあります。
Posted by harry at 2020年04月29日 23:26
今更ですが、昔ここでQIN2を教えて貰って購入したものです。

私の方のQin2O Proですが、液晶の上下に謎の黄ばみが発生してきました……
幸い、縦長何で使用で困ることも無いですが。

加熱すると酷くなるので、恐らくは排熱周りの問題な気がします。
やはり小型化してる分、無理の詰め込んでるのかも。
知人の方にはあんまり熱を持つような使い方をするなと伝えた方がいいかもです。
Posted by ぬほほほん at 2020年06月01日 11:00
ぬほほほんさん、こんにちは。
黄ばみですか、あまり聞かない症状ですね。
排熱を疑っているということは、電源入れた直後は正常なのが、だんだん黄ばんでくるということでしょうか。
Qin 2 Proを買った知り合いにも、会えたら聞いてみますね(ずっと在宅勤務でなかなか会えないのですが)。
Posted by naniwa48 at 2020年06月01日 19:05
コメントを書く
コチラをクリックしてください