ノートパソコンHP「ENVY TouchSmart 15-j036tx」を子供にあげることになり、月曜までに使えるよう、至急、セットアップして渡すことになった。
「ENVY TouchSmart 15-j036tx」はHDDにリカバリー領域を持っており、OSのリカバリーセットアップが可能だ。
なので、最初、初期状態にリカバリーすることも考えたのだが、それだと、OSがWindows 8 PROに戻ってしまう。
これが、再度、無料でWindows 10にアップグレードできるかどうかの確信が持てなかったもので、今回は、リカバリーはせず、次の作業を行い、子供に渡すことにした。(1)現在つくられている私(管理者)と奥さん、子供のアカウントのうち、奥さんと子供のファミリーアカウントを削除(必要な保存データはなし)
(2)私のアカウントでログインし、Windows 10を最新状態にまで更新(これが思いの外時間が掛かり、半日はかかった)
(3)子供のアカウントを、管理者権限で作成
(4)子供の既にあるマイクロソフトアカウントでログインしてもらい、初期設定の後、デスクトップが表示されるまで確認
(5)Webブラウザで、Officeのサイトにアクセスし、マイクロソフトアカウントでログイン
(6)マイクロソフトアカウントの画面で表示される購入済のOffce 2013ライセンスから、インストーラをダウンロード
(7)インストーラを実行し、完了後、Officeの各ソフトが起動できることを確認
(8)子供のアカウントで、正常に動作していることを確認後、私の管理者アカウントを削除
(9)これで私の作業は完了し、子供にパソコンを渡し、子供自身で大学関係のセットアップを行う
3年ぶりぐらいに電源を入れたので、Windows 10を最新版までアップデートするだけで、かなりの時間が掛かってしまったが、大変だったのそれだけ。
作業には、日曜日にトータル丸一日かかったが、特に困るところはなく、スムーズに渡せたと思う。
付属品は、デカいACアダプタと、元々使っていたダイソーのクッションケースのみで、これ以外にも、何かマニュアルなどあった気はするのだが、どこに保管したか分からないため、見つかり次第渡すことにする。
さて、古いパソコンだが、CPUやメモリ、ストレージは、今でも十分通用するスペックなので、大学のオンライン授業や研究で困ることはないはずだし、就職後も、自宅で自分のために使うには十分なスペックだろう。
少し早いけど、これが就職祝いということでいいのかな?
関連記事:
子供にノートパソコンをあげることに:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |