2020年09月07日

OPPOのBluetoothイヤホン「Enco M31 OPPO」を購入

ハイレゾ対応のBluetoothイヤホンが欲しくて、AliExpressのセールを調べたら、安いものがあったので、試しに買ってみた。

なお、私は普段、ラジオ番組や音楽を聴くのに、Bluetooth対応の左右独立型イヤホンを使用しているが、このタイプで今のところハイレゾ対応の商品はないと思われる。

クアルコムのTWS Plus/TWS Adaptive方式に対応した左右独立型イヤホンであれば、今後、ハイレゾ対応の製品が出てくる可能性はあるとは思うが、今のところ見たことはない。

そのため、今回購入したハイレゾ対応のBluetoothイヤホンも、左右がケーブルで連結されたBluetoothイヤホンだ。

61GVQyt0JXL._SL1500_.jpg

OPPO Enco M31 Wireless Bluetooth 5.0 Neck Hanging Earphones Lightweight Ai Noise Cancelling Sports Headset| | - AliExpress

OPPOという中国のスマホブランドとしては最近シェアを伸ばしているが、そのブランドが出している「Enco M31」という製品で、価格は、セールとクーポンをフルに活用し、3,278円となった。
日本だと、有線のハイレゾ対応のイヤホンも買えない値段だ。コーデックは、SBC、AACに加えて、LDACに対応し、LDAC接続時には、サンプリングレート96KHzで、20-40KHzの帯域が再生可能となる。
一般社団法人日本オーディオ協会の「Hi-Res」ロゴを取得しているようだ(勝手に使っている?)。

その他、スペックを転記しておく。

・ドライバー:9.2mmチタンダイヤグラム搭載ダイナミックドライバー
・音楽再生時間(50%音量):12時間(通常)、8時間(高音質)
・充電時間:1時間
・バッテリー:88mAh
・重量:22g
・Bluetooth 5.0対応
・IPX5準拠防水対応
・充電ポート:USB Type-C
・ボリューム、マルチファンクションボタン搭載
・AIノイズキャンセリング機能搭載マイク

雨でも安心な防水で、充電もUSB Type-Cと、使い勝手もいい。
音楽再生時間は、通常で連続12時間、高音質(Hi-Res時?)で連続8時間ということで、まあこれで困ることはなさそう。

届いたら、スマホ「Xiaomi Redmi Note 9S」や、ソニーのポータブルDAP「NW-A105」と、LDACで接続し、音楽が聴けるはずなので、試してみたいと思う。

関連記事:
ワイヤレスホン「Haylou GT1 Plus」はモノラルで使わない方がよい:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
posted by naniwa48 at 00:00| Comment(0) | ポータブルオーディオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください