一つが、テーブルタップで、型番はエレコムの「T-K6A-2625WH」。
6個口で、サージプロテクター付きで、個別電源スイッチ付きで、1,880円だった。
もう一つが、USB 3.0ハブで、AliExpressで購入したので、メーカーや型番は分からないが、価格は2,200円ほど。USB 3.0端子が7端子あり、個別スイッチ付き。ACアダプタ付きのセルフパワードタイプだ。
さらに、サイドに、給電専用のUSB端子が一つあり、高速充電対応だという。
ただ、ACアダプタは、DC5V 2Aというから、決して大容量という訳ではなく、急速充電と言っても知れている。
また、USBポータブルHDDを繋ぐとしても、1台がせいぜいだろう。
合わせて4,000円を超える出費。個人的な用途にも使うから仕方ないのだが、何かもやもやする。
一体型PC「DELL Inspiron 27 7775」が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
最近買った一体型PC「DELL Inspiron 27 7775」も、実は、在宅勤務で、会社のPCを使う際の外部ディスプレイとしても使うためも兼ねており、半分仕事のためだったりする。
何だか、すべて自腹でこれらを買うのは、何だか割り切れないものもあるな。
在宅勤務で仕事をされている方々は、皆さんどうしているのだろうか?
関連記事:
一体型PC「DELL Inspiron 27 7775」が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |