2021年01月12日

メガネ修理キットを購入

私のモットーとして、自分で修理できるものは、修理して使うというのがある。

そのために、必要な材料はストックしてある。


自転車のパンクは、100円ショップで補修キットを購入してあり、いつも自分で補修している。


折り畳み傘を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

さらに、傘も、100円ショップで買った傘の補修キットを使って、可能な限り自分で修理をして使い続けている。

さて、最近、普段使いのメガネのネジが緩んでいたらしく、鼻パッドが外れてしまった。

こうしたネジ、とても小さいので、外で落とすと発見は大変困難だ。結局、ネジを発見できなかったが、毎日使っているメガネなので、すぐにも修理したい。

もちろん、メガネを買った店に行けば、この程度なら無料で直してくれるのだが、新型コロナウィルスが思わぬところに影響が。壊れたメガネは、職場近くのメガネ店で購入したのだが、その後、新型コロナウィルスの影響で、基本、在宅勤務になってしまい、そのせいで、通勤定期の購入も基本禁止となってしまった。

そのため、メガネを修理しに行くのに、わざわざ電車賃を払って行かなければならなくなってしまったのだ。

今後は、なるべく自宅近くの店でメガネを買うことにするとして、今回、どうしようかと思い、ネットで検索してみたところ、メガネの修理キットとして、メガネのパーツや工具がセットになった商品が販売されていることを知った。

価格も、手ごろなものだと、500円ぐらいなので、今後のことを考えて、1セット買っておいていい気がした。
そこで、楽天市場で、次の商品を購入してしまった。

IMG_20210109_182515.jpg

価格が税込480円と安く、送料も無料だが、鼻パッド、ネジ類、ドライバーなどが入っていて、過不足ないのが気に入った。

IMG_20210109_182503.jpg

届いた商品で、一点困ったのは、全く内容品のパーツの説明書が付いていなかったこと。
早速メガネに鼻パッドを取り付けたのだが、どのネジが私のメガネの鼻パッドに合うのか、いちいち一つずつ試して試行錯誤する必要があった。

なお、すべてのパーツが細かいので、うっかりぶちまけてしまうと、回収するのが困難になってしまう。作業は、お盆やトレイの上で、行うのが得策だと思う。

とはいえ、500円もしないなら、とりあえず何かのメガネトラブルに備えて、1セット持っていても悪くはない商品だと思う。

関連記事:
折り畳み傘を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
posted by naniwa48 at 00:00| Comment(0) | DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください