私の奥さんは、サムスンのスマホ「Galaxy Feel SC-04J」に、HISモバイルのSIMを挿し、2GBのプランを月額税別1,420円で使用していた。
楽天モバイルが、先着300万人まで、1年間基本料金無料のキャンペーンを行ってきたが、それが間もなく終了しそうであることと、奥さんのように月に2GBしか使わないのであれば、楽天モバイルで、ローミング回線が5GBまでしか使えないことなど、何も影響がないこともあり、急いで楽天モバイルにMNP移行することにした。
「Rakuten Hand」は、楽天モバイルでコスパ抜群:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
ところが、実質0円どころかポイントが余分にもらえる大変お得な「Rakuten Hand」に機種変更して、MNP移行しようとしたら、「Rakuten Hand」が品切れ状態。
いつ入荷するのかチェックしていたら、次回入荷は、3月下旬になるという。
楽天モバイル、「Rakuten UN-LIMIT プラン料金1年無料キャンペーン」の受付を2021年4月7日(水)に終了 | 報道機関へのお知らせ | 楽天モバイル株式会社
その一方で、「Rakuten UN-LIMIT プラン料金1年無料キャンペーン」が2021年4月7日で終了することが発表された。「Rakuten Hand」は、最初は2月下旬には入荷すると言っておいて、いつの間にか3月下旬に変更され、それも本当か分からないし、販売が再開されれたら、購入希望者が集中するのは間違いない。
うっかり買い逃したら、キャンペーン終了の4月7日に間に合わないかもしれない。
そもそも、現状でも、楽天モバイルの公式サイトで買える端末で、安い端末がことごとく品切れ状態であり、そのことも不信感を感じてしまう。
これはもう、公式サイトで端末を買うのは諦めるしかないということで、ネットフリマで「Rakuten Hand」を探して購入。
運良く、クリアケース付きで、新品同様の「Rakuten Hand」を、たまたま取得できた高額クーポンも利用できて、9,800円で購入することができた。
落札できたところで、e-SIM単体で「Rakuten UN-LIMIT VI」を契約申し込み。
すると、紹介されたいと、紹介した人にポイントがもらえる紹介キャンペーンもいつの間にか終了していて、適用できず。
「Rakuten Hand」の欠品と言い、紹介キャンペーンの終了といい、望んで契約を申し込む人間が集まる状況なのだから、お得なインセンティブを与える必要などない、という判断なのだろう。
もっと早く手続きすればよかった。
中古の「Rakuten Hand」はすぐに届いた。
右側は、公式サイトで販売時にオマケでつけていたケース。左側は製品の箱で、中を見ると、未使用の新品同様というのは間違いないようだ。
一方で、申し込んだ「Rakuten UN-LIMIT VI」へのMNP移行手続きの方では、重大なトラブル発生。
長くなるので、そこからの話はまた明日。
関連記事:
奥さんのスマホの機種変更(2):トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
2021年5月以降の我が家のモバイル回線状況:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
「Rakuten Hand」は、楽天モバイルでコスパ抜群:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |