4TBの2.5インチHDDが高過ぎる!:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
我が家で使用しているNASは、以前ご紹介したことがあるSynologyのNASケース「DS115j」に、4TBのHDDを搭載したものだ。
「DS115j」は、1ドライブのNASケースで、静音化のため、4TBの2.5インチHDDを3.5インチに変換するアダプタを介して搭載している。
ここに、CDリッピングを中心とした音楽ファイル、ラジオ番組を録音した音声ファイル、自炊したマンガやダウンロードしたPDFファイルなどの電子書籍、ビデオカメラで撮影した動画などを放り込んでおいたのだが、それだけでほぼ満杯状態になってきた。
HDDの容量を増やそうにも、2.5インチHDDの最大容量は、未だに5TBで、大して増えていない。
だとすると、NAS自体を2ドライブのものに変更するしかないだろう。そこで、SynologyのNASケースを2ドライブのものを調べると、
DS220j | Synology Inc.
「DS220j」が最新モデルらしいが、ドライブレスで2万円を超える。
Synologyの2ドライブのNASケースというと、何世代も製品が出ていて、当然ながら新しいほど転送速度が速く、メモリも増量されていて多くのアプリケーションが搭載可能となっているが、私は、それほど複雑な使い方をしたい訳ではないため、今回は、中古でそこそこの性能のものが、安くで買えれば、それでいいだろうと考えた。
Synology人気モデルの後継NAS「DS218j」登場 2500円差ならやっぱり新型!【イニシャルB】 - INTERNET Watch
結局、Synology社の「DiskStation DS218j」を購入した。中古で、約1万4千円だった。
これに、2.5インチHDDを、3,5インチドライブへの変換アダプタを介して2台取り付けて、静音NASとして使うつもりだ。
調べると、純正パーツとして、このようなアダプタ「DiskHolder_C」が買えるのだが、意外と高い。
結局、「DS115j」で使っていたこちらのアダプタをもう一つ買うことにした。
さて、HDDはどれを買おうか。
関連記事:
4TBの2.5インチHDDが高過ぎる!:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
NAS用の2.5インチHDDを購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |