iPhoneが過熱する問題を解決した「iOS 17.0.3」が公開、ゼロデイ脆弱性も修正 - 窓の杜
iOS 17の最新版「iOS 17.0.3」がリリースされたので、早速、私の第2世代iPhone SEをアップデートした。
今回の更新は、一部の機種で、動作中に予想よりも熱くなり、バッテリーが急速に減る問題が発生することがあったのが、解決されたという。
少なくとも、私が使っている第2世代iPhone SEでは、そのような現象は発生したことはなく、むしろ、「iOS 16」の最後の方に比べれば、バッテリーの持ちは改善された印象がある。
ただ、次の、すでに攻撃対象となっているセキュリティ不具合の修正も入っているため、速やかにアップデートした方がいいと思う。
・CVE-2023-42824:カーネルにおけるローカル特権昇格。「iOS 16.6」より前のバージョンのiOSで攻撃に悪用された可能性がある
・CVE-2023-5217:「libvpx」におけるバッファオーバーフロー。他社製品で攻撃が確認されているところで、私の第2世代iPhone SEは、購入直後に購入したTPUケースと保護ガラスを、ずっと装着し続けていたが、
保護ガラスが、かなり大きなひび割れが、いくつも入ってしまった。
また、クリアケースのストラップホールが千切れてしまったので、併せて交換することにした。
有難いことに、iPhoneシリーズは、ダイソーなどの100均ショップで、様々なケースや保護フィルムが安くで手に入る。
今回購入したケースは、ダイソーで購入したもので、110円。
側面は柔らかくクッション性があるTPUで、背面は耐衝撃性が高いポリカーボネートのハイブリッド構造となっていて、ストラップホールもある。
購入した画面保護カバーも、ダイソーで購入したもので、110円。
画面部分は硬度9Hの強化ガラスで、その周りも3D形状のカバーで、iPhone SEの全面パネルをカバーする。
まず、カバーと、保護ガラスを取り外し、前面パネルをクリーニングしたが、保護ガラスには大きなひびが入っていたものの、本体の前面パネルには、傷一つ入っていなかった。
これこそが、前面パネルに、強化ガラスを貼る効果だろう。
ケースと、保護カバーを取り付けて、交換完了。
Androidスマホに比べ、iPhoneが圧倒的にいい点は、ホント、ケース、保護フィルムなどのアクセサリー類が、100均で安く手軽に手に入ることだと思うな。Androidスマホでは、こうはいかない。
関連記事:
「iOS 17.0.1」「iOS 17.0.2」が相次いでリリースされた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
「iOS 17.1」及び「iOS 15.8」がリリースされた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |