「PS5」は手に入れやすくなったのか?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
少し前に、そろそろ「PS5」と「PSVR2」を買いたいが、その前に、10年目を迎え動作が不安定になってきた液晶テレビを、「PS5」の画質が生かせる「4Kテレビ」への買い換えを検討したい、ということを書いた。
テレビの買い替えについては、すでに各社のカタログも入手し、最新スペックを把握し、各社の比較をし始めているので、近々、どういう基準で「4Kテレビ」を買うのか、その指針を詳しく書きたいと思う。
さて、そのテレビ選びをしていて、今悩んでいるのが、その前提となるテレビラックの問題だ。
我が家のテレビは、現在42インチだが、現在のテレビは狭額縁化が進み、今使っているテレビラックでも、テレビ台の横幅が120cmあり、棚の位置を調整すれば、最大50インチまでのテレビまでは問題なく置ける。
しかし、現在の大画面のラインナップで、各社とも主力サイズは55インチで、55インチのテレビが一番コストパフォーマンスが高く、商品ラインナップも豊富だったりする。
ただ、画面サイズが55インチあると、さすがに横幅が120cmを越えてしまい、今のテレビラックには収まらない。
そのため、テレビを買い替えるときに、テレビラックはそのまま使い続けるのか、買い替えるのか、を検討する必要がある。続きを読む
2023年03月12日
2022年04月10日
玄関の姿見がまた落下した
先日、家の玄関から大きな音がしたため、何事かと思い、見に行ったら、玄関に設置してある姿見の鏡が、ヒモが切れて落下していた。
この鏡で、実は、20年ぐらい使っているが、その間に、3度ほど、ヒモが切れて落下している。
この姿見は、壁に取り付けたフックに、鏡の裏側に取り付けたヒモをぶら下げて、取り付けている。
最初に商品に付属していた太めののヒモが、経年劣化のためか、10年目ぐらいに切れた。
その後は、自宅にある凧ヒモに交換したのだが、それも5年ぐらいで切れることを2回繰り返し、今に至ることになる。
鏡自体は割れていないので、また、ヒモを交換して、ぶら下げればいいのだが、いつも別のところで問題が起きている。続きを読む
この鏡で、実は、20年ぐらい使っているが、その間に、3度ほど、ヒモが切れて落下している。
この姿見は、壁に取り付けたフックに、鏡の裏側に取り付けたヒモをぶら下げて、取り付けている。
最初に商品に付属していた太めののヒモが、経年劣化のためか、10年目ぐらいに切れた。
その後は、自宅にある凧ヒモに交換したのだが、それも5年ぐらいで切れることを2回繰り返し、今に至ることになる。
鏡自体は割れていないので、また、ヒモを交換して、ぶら下げればいいのだが、いつも別のところで問題が起きている。続きを読む
2019年10月23日
リビングのテレビラックを買い替えるとしたら
最近リビングのテレビの調子があまり良くない:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
今のテレビラックをそのまま使い、49~50型の液晶テレビを買うなら、今でも希望のスペックのテレビは15万円以下で買えるだろう。何とか買い替えを粘って、来年のオリンピック後まで待てれば、10万円前後で買えるのではないか。
一方、HDRの輝度のダイナミックレンジの広さを生かせる有機ELのテレビを買うなら、最低サイズが55インチ。
55インチの有機ELテレビを置きたければ、最低でも横140x縦80cmのスペースが必要なので、有機ELテレビを買いたければ、テレビラックを買い替える必要がある。
今使っているテレビラック自体も、10年以上使ってきて、ヘタりがきている。
構造上の問題もあって、テレビの上の棚が、重さでだんだん中央がたわんできており、テレビが棚に当たるようになってしまった。
そろそろ、買い替える時期かなとは思っている。
今、テレビラックを買い替えるなら、これは以前から思っていたのだが、中途半端なものに買い替えるのではなく、収納効率のいい壁面収納にしたい。
個人的には、次の次にテレビを買い替える頃には、老眼が進んで高精細テレビの意味はなくなりそうだから、ここで奮発して4Kの有機ELテレビを買っておきたい気はする。
もし、有機ELテレビを買うなら、まずは、先に、今のテレビラックを、テレビが置ける壁面収納に交換する作業を先に進めるべきだろうと考えている。
収納を予め交換した上で、テレビが本格的に壊れたら、新しいテレビを買えばいい。
さて、55インチの有機ELテレビを買うとしたら、予算は20万円~。
さらに、ちゃんとしたつくりの壁面収納で、55インチのテレビが置けるものが、どのぐらいで買えるのか調べてみた。
まずフルオーダーだと、50万円以上かかるので、既製品かセミオーダーで我が家の事情に合うものを探したいのだが、そもそも55インチのテレビが置ける壁面収納自体が非常に選択肢が少ない。
【楽天市場】STELLA(ステラ) 壁面収納 テレビ台 幅140cm ウォールナット/ナチュラル/ホワイト | リビング壁面収納 テレビボード TVボード TV台 板扉 おしゃれ 棚 ラック シェルフ 収納 本棚 書棚 壁収納 壁面家具 壁面収納家具:家具のインテリアオフィスワン続きを読む
今のテレビラックをそのまま使い、49~50型の液晶テレビを買うなら、今でも希望のスペックのテレビは15万円以下で買えるだろう。何とか買い替えを粘って、来年のオリンピック後まで待てれば、10万円前後で買えるのではないか。
一方、HDRの輝度のダイナミックレンジの広さを生かせる有機ELのテレビを買うなら、最低サイズが55インチ。
55インチの有機ELテレビを置きたければ、最低でも横140x縦80cmのスペースが必要なので、有機ELテレビを買いたければ、テレビラックを買い替える必要がある。
今使っているテレビラック自体も、10年以上使ってきて、ヘタりがきている。
構造上の問題もあって、テレビの上の棚が、重さでだんだん中央がたわんできており、テレビが棚に当たるようになってしまった。
そろそろ、買い替える時期かなとは思っている。
今、テレビラックを買い替えるなら、これは以前から思っていたのだが、中途半端なものに買い替えるのではなく、収納効率のいい壁面収納にしたい。
個人的には、次の次にテレビを買い替える頃には、老眼が進んで高精細テレビの意味はなくなりそうだから、ここで奮発して4Kの有機ELテレビを買っておきたい気はする。
もし、有機ELテレビを買うなら、まずは、先に、今のテレビラックを、テレビが置ける壁面収納に交換する作業を先に進めるべきだろうと考えている。
収納を予め交換した上で、テレビが本格的に壊れたら、新しいテレビを買えばいい。
さて、55インチの有機ELテレビを買うとしたら、予算は20万円~。
さらに、ちゃんとしたつくりの壁面収納で、55インチのテレビが置けるものが、どのぐらいで買えるのか調べてみた。
まずフルオーダーだと、50万円以上かかるので、既製品かセミオーダーで我が家の事情に合うものを探したいのだが、そもそも55インチのテレビが置ける壁面収納自体が非常に選択肢が少ない。
【楽天市場】STELLA(ステラ) 壁面収納 テレビ台 幅140cm ウォールナット/ナチュラル/ホワイト | リビング壁面収納 テレビボード TVボード TV台 板扉 おしゃれ 棚 ラック シェルフ 収納 本棚 書棚 壁収納 壁面家具 壁面収納家具:家具のインテリアオフィスワン続きを読む