2020年07月28日

1TBのSDXC/microSDXCカードの価格動向

SDXC/microSDXCカードの最大容量は、現時点では1TBだが、現在、価格はどの程度するのか確認してみた。

まずは、SDXCカードの方から。

61ncZ7SqsEL._AC_SX522_.jpg

【楽天市場】超高速SDXCカード 1TB CLASS10 UHS-I class3対応[M便1/2]:フラッシュストア

今のところ、1TBで一番安い製品は、HI-DISCブランドのCLASS10、UHS-I class3対応の製品で、18,999円と、2万円を切り始めた。

【楽天市場】SUPER TALENT 読込80MB/s 書込60MB/s!超速 SDXCカード 大容量 1TB Class10 UHS-I U3 V30対応 ST1TSU1P 3年保証:アーキサイト@ダイレクト

その次が、SUPER TALENTブランドで、19,500円。続きを読む
posted by naniwa48 at 00:00| Comment(0) | ビデオカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月18日

ビデオカメラ「iVIS HF11」の感想

IMG_20171013_212935.jpg

キヤノン:Q&A検索|【デジタルビデオカメラ】デジタルビデオカメラ iVIS HF11 機種仕様

購入したビデオカメラ「iVIS HF11」は、箱無しで、付属品は、バッテリーと、ACアダプタと、リストストラップのみ。

本来は、それ以外に、ワイヤレスリモコン(WL-D88)、リモコン用電池、D端子ケーブル(DTC-100/S)、ステレオビデオケーブル(STV-250N)、USBインターフェースケーブル(IFC-400PCU)、PIXELA ImageMixer 3 SE Disk、Canon DIGITAL VIDEO SOLUTION DISK、取扱説明書が付属するので、かなり足りていない。

ただ、今更D端子なんて使わないし、ソフトもマニュアルもネットから最新版がダウンロードできるので、なくても何も困ることはないだろう。

一番の不安はバッテリーの劣化だったが、付属のバッテリーを取り付けて、起動してみて、しばらく使ったり、放置してみたが、ほとんどバッテリーが減った様子がない。

このバッテリー、まだまだ使えそうで、ホッとしている。
ちなみに、この製品のバッテリーBP-809は、一応互換バッテリーも売られているので、ダメなら買い足すことも可能だ。続きを読む
posted by naniwa48 at 00:00| Comment(0) | ビデオカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月16日

ビデオカメラ「iVIS HF11」を購入

AVCHDビデオカメラ・キヤノン「iVIS HR10」その後:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

我が家では、子供のイベントや家族旅行などの動画撮影には、キヤノンのビデオカメラ「iVIS HR10」を使用している。8cm DVD-R/RWに、ハイビジョン動画をAVCHD形式で記録できるビデオカメラだ。
当時メモリ記録方式のビデオカメラが出始めている中、光ディスクに書く方式は人気がなく、中古で激安だったので購入したものだ。

ディスクの認識に時間がかかったり、ディスクの脱着が面倒だったり、記録時間が短かったりして、不便な面もあったが、画質は、それ以前に使っていたDVカメラに比べればはるかによかったし、動画を撮影しながら同時に写真も撮影できたり、記録したディスクをDIGAに挿して、簡単にHDDにコピーして編集できる良さもある。

特に、キヤノンのビデオカメラの、フルHDの動画を撮影しながら、フルHDの静止画を撮影できるデュアルショットという機能が気に入っていて、たとえば、子供の運動会で撮影するとき、動画撮影も、写真も撮りたいことはあるのだが、一人で両方を行うのは困難なのだが、キヤノンのビデオカメラだと、基本動画を撮りながら、シャッターボタンを押すことで、ある程度の画質の写真も撮ることができて、とても重宝していたのだ。

ただ、8cm DVD-RWの記録メディアがすでに入手困難になり、今あるディスクを消して再利用するしかなくなっており、コンパクトデジカメやスマホでもそれなりの画質の動画が撮影できるようになった今、「iVIS HR10」を利用する機会が減ってしまった。
利用しなくなったのは、子供たちも成長し、学校行事を見に行くことがなくなったのも大きいが。

基本的には、「iVIS HR10」を壊れるまでは使い続けるつもりだったが、デュアルショット機能が使えて、使いやすいメモリ記録タイプのビデオカメラの掘り出し物があれば、買ってもいいかなぁ、とはずっと思っていた。

最高24Mbpsの高画質撮影が可能なキヤノンのHDカム「iVIS HF11」の画質に増田和夫が迫る - 日経トレンディネット

小寺信良の週刊「Electric Zooma!」

先日、短時間だが秋葉原のお店を巡っていたら、ある店で、キヤノンのビデオカメラ「iVIS HF11」の状態のいい中古を発見。しかも、価格が8,900円(税込9,612円)といやに安い。

01_spx350.jpg

早速、Webでスペックを確認すると、2008年発売の9年も前の製品なのだが、32GBの内蔵メモリ、または、32GBまでのSD/SDHCカードに記録できる、メモリ記録方式のAVCHDビデオカメラだ。
当時としては、AVCHDの規格外の24Mbpsという高ビットレートの記録モードを持ち、フルHD動画の撮影画質がいいと評判だった機種だ。続きを読む
posted by naniwa48 at 00:00| Comment(0) | ビデオカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。