2023年11月14日

スマートディスプレイ「Google Nest Hub」を買ってみた

kaden_tablet.png

我が家のリビングには、テレビラックの棚に、Androidタブレットを常備してあり、家族誰でも使えるようになっている。

ふと気になったキーワードを調べたり、テレビ番組で表示されたQRコードを読み取って応募したり、Radikoでラジオ番組を聴いたりと、何かと便利だからだ。

Google Home Miniを追加購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

特に最近は、同じくテレビラックに置いてあるスマートスピーカー「Google Home Mini」とBluetooth接続し、タブレットよりいい音で、Radikoを聞くことが一番多い使い方となっている。

teclast-m89-pro-tablet-pc-3gb-32gb-black-gold-1571984411520._w500_p1_.jpg

Androidタブレット「Teclast M89 PRO」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

直近では、2019年に購入したAndroidタブレット「Teclast M89 PRO」を置いてあり、使っていたのだが、うっかり棚から落下させてしまい、画面にヒビが入ってしまった。

まだ使えなくはないが、なにせ買ってから4年経つし、OSもAndroid 7.1で古いこともあり、新しいタブレットに買い換えることにした。続きを読む
posted by naniwa48 at 00:00| Comment(0) | AV機器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月23日

有機ELテレビに42型も出ているんだな

有機ELテレビも随分安くなったな:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

LGエレクトロニクスの48型の有機ELテレビが安い!という記事を書いたところで、色々調べていたら、いつの間にか42型の有機ELテレビが各社から発売されていることを知った。

2020年までは、LGエレクトロニクスが製造する有機ELパネルは、55型が最小だったのが、2021年に、48型パネルの製造を始め、各社からテレビが発売され始めたところまでは認識していた。

その後、2022年には、さらに小さな42型パネルの製造を始めたようだ。
img02.jpg

LGエレクトロニクス「OLED 42C2PJA」

先端を切って、LGエレクトロニクスから、42型の有機ELテレビが発売されたが、その後も、国内メーカーの製品化が続き、

各社で画質は別物! 42V型有機ELテレビ4機種レビュー - 価格.comマガジン

既に、4社から、このパネルを採用した有機ELテレビが、次のように発売されている。続きを読む
posted by naniwa48 at 00:00| Comment(0) | AV機器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月22日

有機ELテレビも随分安くなったな

最近リビングのテレビの調子があまり良くない:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

我が家のリビングのテレビは、日立の「L42-XP08」という42型の液晶テレビだが、2012年に購入してから使い続けて12年目に入る。

実は、8年目ぐらいから、音が出なくなる障害が出始め、それを騙し騙し使ってきているが、ここからさらに問題が増えたら、そろそろ買い替えるしかないな、と夫婦で話している。

我が家のテレビラックを買い替えないとすると、置けるテレビは最大50型クラス。

画質を優先するなら、液晶より有機ELテレビを買いたくなるが、価格は液晶テレビに比べて割高だな、と感じていたが、最近は、大分安くなってきたみたい。

810gTblwTmS._AC_SY450_.jpg

OLED48A1PJA | テレビ | LGエレクトロニクス・ジャパン

日本メーカーも含め、有機ELパネルをほぼ独占で製造しているLGエレクトロニクスの「OLED48A1PJA」というモデルが、今、激安だという情報を、ツイッターで知った。

価格.com - LGエレクトロニクス OLED48A1PJA [48インチ] 価格比較

このモデル、一昨年発売の旧モデルらしく、価格.comでの底値が、79,500円。

さらには、コストコ店頭では、60,800円で売られていたのを見たという証言もあり、48型の有機ELテレビで、こんな低価格は見たことがない。続きを読む
posted by naniwa48 at 00:00| Comment(0) | AV機器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。