2023年08月17日
折り畳み式モバイルバッテリーが届いた(2)
折り畳み式モバイルバッテリーが届いた(1):トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
前回に続き、購入した折り畳み式モバイルバッテリーを、実際に使ってみよう。
開いて2つに分かれた本体は、両端のゴムで結ばれているため、引っ張るとゴムが伸びる。
本体の両端は、ツメでスマホが挟めるようになっているので、下側のTYPE-C端子をスマホに差して、
2つの本体を伸ばしながら、スマホを挟み込んでみる。
このスマホは「OPPO A5 2020」で、画面サイズは6.5インチで、厚みは7.6mにソフトケースを装着しているが、ガッチリくわえこむように固定される。
厚みが1cmぐらいまでなら、安定して挟み込むことができると思う。続きを読む
2023年08月16日
折り畳み式モバイルバッテリーが届いた(1)
折り畳み式モバイルバッテリーを気に入り、購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
以前、折り畳み式モバイルバッテリーを、ALIBABAで2個まとめ買いしたことを、ご紹介したが、それが10日ほどで届き、その後、使い始めている。
安い代わりに、箱がぼこぼこなのは、いかにも中華通販だ。
一つは、奥さんにプレゼントし、一つは、私が使うことにする。
開梱すると、モバイルバッテリー本体以外に、USB TYPE-C充電ケーブル、中国語と英語の取扱説明書、全く意味がないことが多い合格証が入っている。
モバイルバッテリーの正面右下には、4個のLEDがあり、充電状況やバッテリー残量に応じて点灯する。続きを読む
以前、折り畳み式モバイルバッテリーを、ALIBABAで2個まとめ買いしたことを、ご紹介したが、それが10日ほどで届き、その後、使い始めている。
安い代わりに、箱がぼこぼこなのは、いかにも中華通販だ。
一つは、奥さんにプレゼントし、一つは、私が使うことにする。
開梱すると、モバイルバッテリー本体以外に、USB TYPE-C充電ケーブル、中国語と英語の取扱説明書、全く意味がないことが多い合格証が入っている。
モバイルバッテリーの正面右下には、4個のLEDがあり、充電状況やバッテリー残量に応じて点灯する。続きを読む
2023年07月21日
折り畳み式モバイルバッテリーを気に入り、購入
無料スマホアプリで強制的に表示される動画広告を見ていたら、こちらの面白そうな商品を知った。
【コードレス・コンパクト】挟んで使える折り畳み式モバイルバッテリー|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス
クラウドファンディングサイト「Makuake」で評判を呼び、製品化されたモバイルバッテリーで、その後、類似品が、各社から発売されている。
特徴的なのは、2つのボックスの端には、スマホなどを挟むフックが付いており、ボックス間を2本のゴムひもで結むことで、様々なサイズのスマホを2つのボックスで挟み込むことができる構造となっていることだ。
一つのボックスには、収納式のTYPE-C端子と、Lightning端子が備わっており、スマホなどをこのモバイルバッテリーに装着した状態で、モバイルバッテリーと接続し、充電することができる。続きを読む