2023年11月26日

スマートディスプレイ「Google Nest Hub」を使ってみたら・・・

dshopone-y_193575009384.jpg

スマートディスプレイ「Google Nest Hub」が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

Googleのスマートディスプレイ「第2世代Google Nest Hub」を、使い始めたのだが、かなりがっかりしている。

新機能である「Soliレーダー」によるハンドジェスチャー機能は、出来ることが限られるし、画面をタッチせずに操作できるメリットというと、濡れた手や汚れた手で操作できるような状況ぐらいで、正直、使いたいと思わない。

今回、私は、リビングに置くつもりで買ったので、「睡眠センサー」機能を使うこともないだろう。

「Matter」規格対応のスマート家電ハブ機能については、現状、対応機器を持っていないし、すぐに買う予定もないのため、当面、使えそうにない。

目立つ新機能は、特に使う予定はないことになる。

ただ、それでも、初期の「Google Home mini」を使っている身から見れば、「Google Nest Hub」は世代的には第3世代目の製品。

それなりに、よくなっているのだろうと、勝手に思っていたのだが、それほどでもなかった。続きを読む
posted by naniwa48 at 00:00| Comment(0) | ネット家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月25日

スマートディスプレイ「Google Nest Hub」が届いた

PXL_20231030_102325258.MV.jpg

スマートディスプレイ「Google Nest Hub」を買ってみた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

Googleのスマートディスプレイ「第2世代Google Nest Hub」の中古を、ネットフリマで3,900円で購入したのが、届いた。

PXL_20231030_102303634.MV.jpg

さすがのGoogleだけに、外箱は頑丈で、裏側もフルカラーのお金が掛かったもの。

PXL_20231030_102429557.MV.jpg

開梱すると、中に入っているのは、本体と、専用丸端子のACアダプター、そして、取扱説明書などの紙類。続きを読む
posted by naniwa48 at 00:00| Comment(2) | ネット家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月22日

「NVIDIA SHIELD TV」を買い替えようか、と思う

1101716-nvidia-shield-tv.jpg

AndroidTV端末「NVIDIA SHIELD TV」の純正リモコンを購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

我が家では、リビングのテレビに、AndroidTV端末「NVIDIA SHIELD TV」を接続し、動画配信などのアプリを利用している。

2015年発売の製品だが、「NINTENDO SWITCH」と同等の「NVIDIA Tegra X1」というSoCを搭載しているので、AndroidTV端末としては、今でも十分高性能で、OSのバージョンアップも、今でも継続的に行われているため、選んでよかった端末だったと思う。

ただ、長く使い続けて、さすがにいくつか問題も起きている。



リモコンが壊れた

「SHIELD TV」のリモコンは、厚みが2mmぐらいしかなく、ソファーや家具のすき間に落ちて行方不明になることが多々あるのが、一番の不満だ。

作りがヤワであるのも不満で、実は、今使っているのも2代目。

IMG_4353.JPG

それも壊れて、充電できなくなり、ついに動かなくなってしまった。

また、買い直してもいいのだが、安くても1万円はするので、また買うのは何だか馬鹿々々しい。

だって、「NVIDIA SHIELD TV」は、中古ならセットでも1万円強で買えるからだ。続きを読む
posted by naniwa48 at 01:36| Comment(0) | ネット家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。