2023年06月08日
アップルがARヘッドセット「Apple Vision Pro」を発表
「Apple Vision Pro」がお披露目! Appleのイベント「WWDC23」発表内容まとめ - GAME Watch
アップルは、2023年6月6日に行われた、開発者向けイベント「WWDC 2023」で、新OS「iOS 17」、「macOS Sonoma」といったソフトウェアや、ノートPC「MacBook Air 15インチ」、新SoC「M2 Ultra」を搭載するデスクトップPC「Mac Pro」や「Mac Studio」といった新しいパソコンが発表された。
Apple、ARヘッドセット「Apple Vision Pro」を遂に発表!【WWDC23】 - GAME Watch
そんな中で、発売はまだまだ先だが、新たな目玉として、アップル初のARヘッドセット「Apple Vision Pro」を発売するとの発表があったのが、唯一の注目ポイントだった。
「iPhone」以降、「Apple TV」「Apple Watch」「HomePod」といった新たな形態の新デバイスを発売してきたが、いずれも圧倒的なプレゼンスを発揮しているとは言い難い。
「Apple Vision Pro」は、その発表内容を聞いていると、「iPhone」に匹敵する新たなコンセプトのデバイスで市場を開拓しようという意欲を感じる力の入った製品であることは分かる。続きを読む
2023年05月23日
スマートバンド「HUAWEI Band 8」が届いた
現時点では「HUAWEI Band 8」がベストなのかも:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
奥さんへのプレゼント用に探していたスマートバンドは、結局、セール期間を狙って、「HUAWEI Band 8」を購入した。
Amazonの公式ショップで購入し、翌日には届いた。
パッケージを裏向けにして、下側のシールを剥がすと、
内箱を下に引き出すことができる。
内箱を表に向けると、凹みに「HUAWEI Band 8」本体が、ベルト付きの状態で格納されている。続きを読む
2023年05月11日
現時点では「HUAWEI Band 8」がベストなのかも
コスパの高い売れ筋のスマートバンドで、今年出たばかりの新モデルというと、「Xiaomi Smart Band 8」と「HUAWEI Band 8」がよく取り上げられているが、「Xiaomi Smart Band 8」に続いて、今回は、「HUAWEI Band 8」について詳しく調べてみた。
HUAWEI Band 8 - HUAWEI 日本
「HUAWEI Band 8」は、「HUAWEI Band 7」の後継モデルになる。
ディスプレイは、「HUAWEI Band 7」と同等の約1.47インチ有機ELだが、「HUAWEI Band 7」より、本体サイズが小さくなり、特に1mmも薄くなっており、重さも、16gから2g軽量化されていて、元々のサイズでもコンパクトだけに、大変な苦労があったと思う。
「Xiaomi Smart Band 8」に比べても軽量コンパクトで、女性が運動中に装着する場合でも、邪魔になりにくい点は優位だろう。
防水性能は、「Xiaomi Smart Band 8」と同等の5ATM準拠(水深50m)で、バッテリーの持ちは、通常使用で約14日間持続と、なかなか良好だが、「HUAWEI Band 7」や「Xiaomi Smart Band 8」と同等のスペックだ。
また、急速充電にも対応しており、45分で満充電を行うことができるのも優れている。続きを読む
HUAWEI Band 8 - HUAWEI 日本
「HUAWEI Band 8」は、「HUAWEI Band 7」の後継モデルになる。
ディスプレイは、「HUAWEI Band 7」と同等の約1.47インチ有機ELだが、「HUAWEI Band 7」より、本体サイズが小さくなり、特に1mmも薄くなっており、重さも、16gから2g軽量化されていて、元々のサイズでもコンパクトだけに、大変な苦労があったと思う。
「Xiaomi Smart Band 8」に比べても軽量コンパクトで、女性が運動中に装着する場合でも、邪魔になりにくい点は優位だろう。
防水性能は、「Xiaomi Smart Band 8」と同等の5ATM準拠(水深50m)で、バッテリーの持ちは、通常使用で約14日間持続と、なかなか良好だが、「HUAWEI Band 7」や「Xiaomi Smart Band 8」と同等のスペックだ。
また、急速充電にも対応しており、45分で満充電を行うことができるのも優れている。続きを読む