2023年12月24日
コンビニジム「ChocoZAP」で続く試行錯誤
chocoZAP(チョコザップ)|ライザップが作ったコンビニジム
チョコザップは、最初、マシンによる筋トレのジムだったのだが、おそらく、会員の構成に偏りがあったのだと思う。
そこで、まず弱かった若い女性を取り込むため、セルフ脱毛、セルフエステ、(歯の)セルフホワイトニング、セルフネイルといったエステサービスを始めたのだと思う。
その次、マッサージチェア、ゴルフスイングチェックを始めたのは、おそらく高年齢の男性層の拡大を狙ったものか。
そして今、さらに一部の店舗でテスト的に新サービスを始めようとしている。
ダーツ、ビリヤード、カラオケ
お知らせ|chocoZAP(チョコザップ)|ライザップが作ったコンビニジム
千葉県の増尾西口店では、新たにダーツ、ビリヤード、カラオケができるようになるという。
これらは、年齢層とか性別というよりは、もっとライトな層を取り込みたいという意図なのかな、と思う。
どれも面積が必要だったり、防音設備が必要なサービスなので、面積に余裕がある大型のジムしか導入されないとは思うが。続きを読む
2023年12月23日
「ChocoZAP」の「秋キット」をチェック
【年内最後のビッグチャンス】チョコザップの「秋キット」が新登場【10月31日まで!】 - ちょいトレナビ
チョコザップに、2023年9月~11月に入会した人には、「スターターキット」と並んで「秋キット」という特典が貰えるが、先日、ようやくそれを手にすることができた。
「秋キット」は、3つのアイテムからなり、その一つである不織布製のトートバッグに、「秋キット」の箱を入れて持ち帰る。
トートバッグは頑丈とは言えないので、あまり重いものは運べないと思う。
箱を開梱すると、中に入っているのは、ボディタオルと、電熱ネックウォーマー。続きを読む
2023年12月22日
コンビニジム「ChocoZAP」利用の近況
chocoZAP(チョコザップ)|ライザップが作ったコンビニジム
9月末に、チョコザップに入会し、その後も、週に2回ぐらいのペースで利用している。
私としては、これまでにないぐらい長続きしている、と言っていい。
徒歩12分ぐらいの最寄りの駅前にあって、何かのついでに行きやすいし、普段着で行き、入ってすぐにトレーニングできるのもいいのだと思う。
全く運動していなかったので、ちょっと負荷をかけただけで、数日間筋肉痛に悩まされるが、負荷はなるべく軽くして、筋肉痛が収まったらまた行くという感じでやっていたら、段々体が慣れてきた感じ。
これからは、もうちょっと負荷をかけてもいいかもしれない。
その後、施設に関して感じたことをいくつか。
出入口の扉の建付けにに閉口
湘南台2丁目のchocoZAPで、入会直後から気になっていたのは、出入口の扉。続きを読む
9月末に、チョコザップに入会し、その後も、週に2回ぐらいのペースで利用している。
私としては、これまでにないぐらい長続きしている、と言っていい。
徒歩12分ぐらいの最寄りの駅前にあって、何かのついでに行きやすいし、普段着で行き、入ってすぐにトレーニングできるのもいいのだと思う。
全く運動していなかったので、ちょっと負荷をかけただけで、数日間筋肉痛に悩まされるが、負荷はなるべく軽くして、筋肉痛が収まったらまた行くという感じでやっていたら、段々体が慣れてきた感じ。
これからは、もうちょっと負荷をかけてもいいかもしれない。
その後、施設に関して感じたことをいくつか。
出入口の扉の建付けにに閉口
湘南台2丁目のchocoZAPで、入会直後から気になっていたのは、出入口の扉。続きを読む